オーストラリアのほとんどの ファストフード店では、 カウンターでオーダーをせずに、 タッチ操作だけで支払いまでできる 自動オーダーマシンがあります。 自動オーダーマシン また専用のアプリでも、オーダーと 支払いまで行うことが出来ます。 数あるファ…
私は9月から12月までパースで ファームジョブをしていました。 畑でピッキングの仕事でした。 屋外の仕事なので虫と一緒に 仕事をしていました。 虫が多いと聞いていたので 覚悟はしていました。 虫は払いのければ大丈夫だと 思っていましたが、 現実は違い…
つづき ピーチとネクタリンが ピッキングのピークを迎え、 週7日で仕事をするようになりました。 休みは取ろうと思えば取れましたが、 お金の為13連勤しました。 疲れはしますが苦ではなく、 嫌でもありませんでした。 ピークが過ぎてワーカーの数も 減って…
つづき 全ての木の間引きが終わり、 ピッキングの本番を迎えました。 マシンに加え、手押しカートのような 「トロリー」も使い始めました。 トロリー トロリーの箱に フルーツを入れていき、 いっぱいになったら 2箱ずつ地面に置いていきます。 トロリー自体…
つづき 家に着いた翌日から仕事始めでした。 2日前から働いている日本人の方が居たので 仕事の話を聞いたら、ピーチと ネクタリンファーム で間引きの仕事だと 教えてもらいました。 とても簡単な仕事で マネージャーも優しいと 教えてもらったので とりあえ…
オーストラリアでの ワーホリ生活も半年が経ち、 セカンドビザ取得のために別の 仕事を始めようと思いました。 セカンドビザを取得するために政府指定の 仕事で88日間働く必要があります。 ファームが有名ですが、コロナ禍の 影響もありカフェなどでも取得可…